« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月 アーカイブ

2008年05月01日

メイデイのことをイタリア語でプリモマッジョといいます


メイデイのことをイタリア語でプリモマッジョといいます。そのまんまじゃないかといえばそうかもしれません。例年労働者集会とかがあるものの、一般的にはその他の祭日と変わりなく、学校や仕事は休みになります。労働者の日なんだから、翌日の2日なんか、金曜日の学校は通常営業すればいいようなものだけれど、そのまま連休となってしまうんですよね、子供達の学校。で、労働者のパパは金曜日も仕事なんだから趣旨のよく分からない祭日でもあります。


とにかく木曜日がお休みになったので、子供達は宿題の日となるようです。何しろ、土曜日には通常通り日本人学校(補習校)へ行くからね。それで次女に木曜日の予定を(水曜日の夜に)聞いたら、「木曜日の予定は朝10にまで寝ること」だそうです。しかし実際に木曜日の朝になると、9時にはママに起こされていたので、10時まで寝る計画は夢に終わったようです。


最近ランキングが下降気味です。ここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月03日


日本からはるばるインテルの本を受け取りに来たJoecoolさんにお土産をいただきました。神戸の「本高砂屋きんつば」を家に持って帰ると、すぐに消費されました。これからはきんつばだね、やっぱり。


さて、ついにミラン×インテルの試合が明日に迫ってきました。一緒に行くパパ友と一緒にスタジアムに行く約束をしたり、スタジアム前で今回チケットを手配してくれたインテルの応援席「ウルトラ」の責任者の人に会う約束をしたり、ちょっとドキドキしてきました。ドキドキだなんて、年甲斐もなく・・・なんて思うかもしれませんが、おいらは割りとすぐドキドキしてしまう性質の持ち主なのです。


大いなる愛でここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月09日

臨時復活

どうもサーバーのスクリプトの調子がおかしくなってしまったので、別のサーバーで臨時復活します。

さてさて、妻がストーンズの映画を見てきて「ぜひ見に行くように」薦めます。近々見に行きたいと思います。

先日、現在スペインに住んでいる友人が訪ねて来ました。久しぶりに10年前の仕事仲間が3人ほど集まっておしゃべりをしました。またの再会を誓いおうたのだ。

インテルはイタリア杯の決勝進出を決めましたが、対戦相手はまたまたローマ。これで4年連続で決勝がインテル対ローマということになりますね。近年のイタリア杯の決勝(インテル対ローマ)は2勝1敗で、2回インテルが優勝しています。今年も優勝出来るといいけれどね。セーリエAと2冠というのは悪くないと思います。


ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月10日

自宅勤務


ブラジルに出張中のアドリアーノは割りと調子がいいようで、南米のチャンピオンズではサンパウロを準決勝まで導いています。このタイトルを手土産に、本調子のアドリアーノが戻ってくれば、インテルもFWの補強は必要ないですね。

さて、土曜日は自宅勤務で仕事をすることになりました。日曜日はゆっくりしたいけれど・・・

インテルは先週の試合でミランに負けたため、優勝が持ち越しとなっていました。日曜日の試合で勝てばセーリエA優勝が決定します。これで落着いて来期以降のチーム作りに集中できるというものです。噂ではリバプールのジェラード獲得を目指しているそうだけれど、難しいでしょうね。

F1はトルコでGPがありますが、スーパーアグリは資金難で倒産というか解散になりました。佐藤さんは引退するつもりはないそうだけれど、新しいチームを見つけるのは難しいでしょうね。少なくとも今期は解説者になるくらいしか選択肢がないんじゃないのかと思います。日本の企業のどこかがスーパーアグリを買い取ってシーズン途中からでも復帰できる状況が生まれるといいのだけれど。今ならすごい割引でF1参戦できるチャンスでもあると思うので、任天堂とか(レースのゲームを作っている)SONYとかが自前のチームを持つまたとない機会なんじゃないかな?


大いなる愛でここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月11日

持ち越し

インテルはシエナと引き分けてしまい、セーリエA優勝を最終戦に持ち越し。最終戦でパルマと対戦ですが、セーリエA残留をかけて最終戦にのぞむパルマの監督は元インテルのクーペル監督。一方最終戦に奇跡(逆転優勝)を期待するローマの対戦相手は森本選手の所属するカターニャです。カターニャはパルマとセーリエA残留をかけて争っているのだけれど、こちらの監督も元インテルのゼンガ監督。ちょっとドキドキのシーズン終了になりそうです。ホントはもう少し余裕を持って最終戦へ挑める予定だったのだけれど・・・

F1のトルコGPはマッサのフェラーリが優勝。キミーは3位でした。2位に入ったハミルトンは、シーズン初戦以来の快走でフェラーリと互角に戦っていました。最近批判されることが多くなってきたので、これでちょっと落着けるんじゃないのかな。昨年王者のキミーは、スタート後の序盤に順位を落とし、結果的には3位でも悪くはなかった感じです。しかし、スーパーアグリがいなくなったのはちょっと寂しいね。まあ、過去にはプロストのチームなんかも資金難で倒産しているし、大きなメーカー企業がバックにいないと、なかなかに厳しい世界のようですね。


ここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月12日

マッサGoGo!


マッハGoGo!の実写版リメイクの映画がアメリカで公開になったとニュースになっていましたが、実際のF1レースではマッハではなくマッサが優勝。マッサはトルコGPで3年連続優勝ということです。もうほとんどトルコ人なんだとか。

次回のF1GPはモンテカルロの市街コースです。こういうレースがあるというのが歴史のあるF1らしいところなんですが、フェラーリは2001年以来優勝から遠ざかっている苦手コースでもあります。一般的に遅いコースと定義され、マシンの絶対的速さよりもコントロールしやすさが鍵を握るといわれています。今期のフェラーリはこういうタイプのコースにはノーズに穴の開いたバージョンで対応するみたいなので、どのくらい効果があるのか興味深いところです。

インテルは最終戦に勝てば優勝ですが、なんだか最後に精神的な強さを試される追試を課せられた感じです。まあ、勝てば全て水に流してお祝いできるのだけれど、まさか・・・、なんてのはよして欲しいです。それはそうと、もっとひどい状況に陥ってしまったのが先週インテルに勝ったミラン。やっと4位に浮上したかと思いきや、ナポリに完敗して再び5位に逆戻りしています。4位に復活したフィオレンティーナが最終戦でトリノに勝てば、ミランは(最終日のウディネーゼ戦に勝っても)来期のチャンピオンズリーグ出場権を逃してしまうことになります。インテルは自分が勝ちさえすればローマの試合結果いかんに関わらず優勝できるので、ましなんだかどうだか?


雨にも負けず、ここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月13日

マラドーナ


イタリアで歌手や俳優と元サッカー選手(一部現役)が集まってチャリティー目的のカルチョの試合がありました。なんといっても一番の注目(元)選手は、毎度の事ながらこの人、マラドーナ。おいらは試合を見ていませんが、写真を見ていたらジーコなんかも出場していたのを知りました。彼もかつてはセーリエAの(ウディネーゼ)スター選手だったのだけれど、こういうときにニュースになるのはマラドーナだけなのが面白いですね。多分他の元選手でそれなりに話題になるのはロベルト・バッジョくらいなんかじゃないかと思います。もっとも彼は引退後全くカルチョをする姿を公にしていないんだけれどね。


マラドーナは練習もしていなさそうなのに、それなりにいい動きで観客を魅了していたそうですが、話では、現役時代も全然練習していないのに試合に出ていたそうなので、まあ不思議はないのだと思われます。


風にも負けず、ここをクリックして、ランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月14日

マラドーナ、ペレ


最近ペレが「オリンピックの選手もドーピングが発覚するとメダルを返すのだから、マラドーナも彼が持っているトロフィーを返却すればいい」と言ったらしく、元々あまり平和的な関係でない2人の間にいろいろと話題が尽きません。マラドーナは「オレのことなんかより(ドラッグ中毒で問題になっていた)彼の息子のことを心配していればいいのに」と言ったとか。
先日のローマでの親善試合に出場したときも「生きる伝説」と呼ばれていたマラドーナなので、ペレは(トロフィーよりも)彼の人気が気に入らないのかもね。

今シーズンに膝が壊れてリハビリ中のロナルドですが、彼が怪我をしたときに、ぺれが「もう彼の年ではリハビリ中に増えた体重を元に戻すのは難しいので、多分これで引退になるんじゃないか」と言ったらしく、それを(マスコミ伝いに)聞いたロナルドが「皆も知っているとおり、彼の予想はことごとく外れるので、もしホントに彼がそう言ったのなら、いい兆候だね」と皮肉ったらしいです。
ただ、現在のロナルドは8kgほど体重が増えてしまっているので、既にダイエットを始めているとか。


嵐にも負けず、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

インテルが優勝(するといいな)

日曜日の試合でセーリエAのシーズンが終了します。あとはイタリア杯の決勝がありますが、インテルとローマはシーズン優勝をかけて最終日にのぞんだ後、この決勝で顔をあわせます。
昨年はインテルがセーリエA優勝、ローマがイタリア杯優勝でしたが、今年も同じような結果になったりしてね。インテルの2冠というのが理想だけれど、昨年の逆順というのだけは勘弁してほしいです。もちろんローマの2冠なんていうのは選択肢に入れませんけれど。

最近ユベントスのオーナーが「来年は優勝を目標にするけれど、(セーリエA復帰の初年だった)今期は3位で満足しています。今期に限っていえば、出来ればローマが優勝するとうれしいけれど」と、反インテルな発言をして話題になっています。こういうことはあまり軽々しく口にしない方がいいと思うのだけれど、どうでしょう?まあ、ユベントスの八百長(審判買収)問題でセーリエB降格となったシーズンに繰上げで優勝したインテルに(タイトルを取られた)反感を持っているのは分からないでもないけれど、今期中に何度もインテルのオーナー側は「新しいユベントスのフロント陣は素晴らしい仕事をしているし、関係も大変良好です」と好意を示していただけに、新しいフロント陣側からこういう発言があるのは残念な気がします。

ミランのフロントや選手は「最後まで(フィオレンティーナとの)4位争いはあきらめないけれど、もし最後まで追い抜けなかったとしたら、来年は(チャンピオンズではなく)UEFA杯とセーリエA優勝に向けてがんばるだけです。フィオレンティーナの健闘も称えます。」と、ユベントスのフロントよりは紳士的なコメントをしています。そういえば、フィオレンティーナの観客も今年はUEFA杯も準決勝で敗れて無冠は無冠ですが、「タイトルは何もないけれど、偉大な人(監督)に導かれ、戦い続けたチームを誇りに思う」と横断幕を示し、4位争いを最後まで戦ったチーム全体を称えています。近年フェアプレーで有名なプランデッリ監督さながら、観客までフェアプレーな感じになってきているのが興味深いです。

カルチョのことばかり書いていますが、ちゃんと日中は仕事をしているので、ご心配なく。


夏が来ても、秋が来ても、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

ヒデ

ヒデが日本で(自身が企画して)行われるチャリティーマッチのために結構本気で練習しているとニュースで見ました。何しろ今期ユベントスで大活躍したデルピエロなんかよりも若いわけで、本気モードで練習さえ再開すれば現役選手に負けない動きが出来るはず。これで味をしめてJリーグ復活なんていうシナリオも面白いと思います。伊達さんのケースもあるしね。ラモスが「日本には彼のプレーが見たい子供がまだ沢山いるのに、旅なんかしている場合じゃない」と言ったとか言わないとか・・・おいらも同感なので、これを機に来期はJで現役復帰とかいいじゃないですか。セーリエCのペルージャというのも悪くはないね。


冬が来ても、春が来ても、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月15日

中国人経営万歳

ミラノは雨です。ちょっとだけ。

仕事場の近くのピザ屋さんでお昼に10ユーロのランチをやっているところを知っていたのですが、今まで食べに行ったことがなかったお店があります。別のBARでやっぱり10ユーロのランチをやっているところがあり、そちらにはちょくちょく行っていたんだけれどね。あと、ピザならもう少し近いところにおいしいところがいくつかあるし。で、先日そのランチをしているピザ屋さんに行ってみました。ここはランチでパスタとお肉料理(または魚)の2皿が日替わりでお店の前に張り出されているのだけれど、今まで行っていなかった理由の一つに、カフェと飲み物も10ユーロに入るのか別料金なのかがよく分からなかったというのがありました。今回入って注文してみると、ビールもランチの料金に含まれるので、かなり(ミラノにしては)お得なお店ということを発見しました。さて、もう一つ発見したこのお店の秘密があるのですが、実はここ、中国人の人達が経営しているんですね。多分前のイタリア人経営者からお店を買い取り、内装やメニューは以前のまま営業しているのだと思います。なので、レシピとかもそのまんまなんだと思います。お昼にはイタリア人のカメリエーレ(ウェイター)もいたので、この人も以前から働いている人なんじゃないのかと思いました。でも、黒鯛やメカジキのグリルも選べるランチがこの値段というのは、なかなかに肯定的なんじゃないのかと。なので、そのうちまた行きたいと思います。ダイエット中なので、そういつもお腹いっぱいになるランチは必要ないのですが。


今日も明日も、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月16日

ミラノはおかしな天気だ

今日もミラノは雨だそうです。

ダイエット中のパパは、リンツの傘のチョコレートを食べないので、ちびっ子が変な顔をします。かわいそうに思ったのか、自分の傘をちょっとだけ味見させてくれました。


今日も明日も、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

冷やし中華最高


木曜日の夕飯は冷やし中華でした。これは我が家でも人気メニューで、割と小食なちびっ子も欲張ってママがパパ用に特盛にしたお皿を食べることにしたくらいです。結局残していたけれど。(笑)
さて、こういうメニューがうれしい季節になったミラノですが、ミラノの中華屋さんには「冷やし中華」というメニューはないし、実はこれも日本食らしいですね。とんこつラーメンとかと同じジャンルかもしれない。


ちびっ子は「冷やし中華なら毎日でも食べられる」と言うのだけれど、イタリア人には毎日「トマトソースのパスタ」を食べている人もいるので、パパは驚きません。むしろパパなら「ふるいちのぶっかけうどんなら毎日でも食べられる」と言いかえたいぐらいだ。

おいらは「ふるいちのぶっかけうどん」が好きだけれど、これは日本に一時帰国した際に倉敷観光する間だけの限定食になっています。倉敷で10日過ごすと10回は食べているんじゃないのかと思うので、付き合う家族には迷惑な話かもしれませんね。

そう、だんだん夏が近付いてきたので、そろそろ夢に出てくるんですよね。

カルチョの話ばかり書いていると、そういう人かと思われそうなので、ミラノのグルメネタでも少し書いておこうかということです。


雨にも負けず、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月17日

雨、雨、雨


今日もミラノは雨です。しばらくこんな天気らしいです。せっかく土曜日なのに走りに行けないね。

土曜の朝は友人家族に不幸があったので、ママがお葬式に行きました。パパは子供達の宿題係です。親戚でも近所でもないけれど、友人の家のお葬式に行くというのは日本ではピンとこないけれど、イタリアでは割とそういうふうです。

最近優勝待ちのインテルにいいニュースがないのだけれど、もしかして最終戦で○○○なんてことはないよね・・・と心配してみたり。そうしていたら、仕事関係で知り合ったヴェネチア方面の友人から久しぶりにメールと家族の写真が送られてきました。この人も遠いところに住んではいるけれど、インテリスタなんですね。おいらがイタリアで知り合った人の中で一番の酒飲みだったりします。
インテルは本調子じゃないですが、もっと調子が悪いのがジャイアンツ。正直なところ、上原はもう先発ではだめなんじゃないのかと思ったりしています。既に数年ダメなシーズンを送った後、ストッパーで新境地を開き、昨年は久々に存在感を示したのに、欲を出してまた先発復帰なんかするもんだからこういうことになるんだと思います。オリンピックでも抑えに専念させた方がよさそうですね。まあ、選ばれればの話だけれど。


風にも負けず、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

デルピエロ!


土曜日にセーリエA最終日の試合が一つだけあり、ユベントスがジェノアに勝ちました。この試合で注目されていたのは、今期の得点王争いで19ゴールとトップに並んでいた3人、ボリエッロ(ジェノア)、デルピエロ(ユベントス)、トレゼゲ(ユベントス)の直接対決。結果は2ゴールしたデルピエロが今期の得点王にほぼ決定となりました。日曜日の試合で、現在まで18ゴールのディナターレ(ウディネーゼ)が大量ゴールするというのは難しそうですからね。ちなみにウディネーゼはミランと対戦です。

確かデルピエロは昨年もセーリエBで得点王なので、実はいい歳して(確か33歳)今が全盛期なのかもよ。ホント、ヒデは旅なんかしている場合じゃないんじゃないよ。まあ、ここ読んでいないと思うけれど。

そのデルピエロの新作CMがもうすぐオンエアーになるそうなんですが、これが面白くて、現在まだこの夏のヨーロッパ杯へ代表召集が不確定な彼の立場を反映して、代表入りと代表入りもれした場合の2バージョンで既に撮影済みなんだそうです。興味のある人は以下のリンクからどうぞ:

1、代表入り

2、代表入りもれ


一日一善、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月18日

映画

土曜日の夜は長女が友人宅へ夕食会へ行ったため、夕食を残りの4人で食べましたが、その後ちびっ子がママと一緒にちびっ子のお友達の誕生日会へ夜9時から出掛け、次女とパパが2人でお留守番となりました。TVで「80日間世界一周」の映画をやっていたので、これを2人で一緒に見ました。途中で次女がソファーで寝たため、最後は一人で見ていたのだけれど、終わる間際にちびっ子と長女とママが帰ってきたので、最後のシーンはちびっ子と一緒に見ました。

この映画はヴェルヌの原作をかなりアレンジしてあるので、半分はジャッキー・チェンのカンフー映画になっているけれど、出演者や設定が結構気が利いているので、個人的には好きな映画です。まあ、子供向けですけれど。

その前に夕食を食べながら「Come D'incannto」のDVDを見ました。これもディズニー映画ですが、アニメの「みんな幸せ」な国から実写の現実の国、NYへお姫様や王子様が迷い込んで繰り広げるドタバタコメデーです。これはパパも映画館で見たかったけれど、順番でママが子供達を連れて行ったため、パパだけまだ見ていなかった映画でした。

我が家的には、「インディージョーンズ」の新作や、「ナルニア王国物語」の新作、「スーパーヒーロー」なんかを近日中に映画館へ見に行く予定です。最近は家族で映画に行くときも、長女は友達と行くため別行動になります。その内次女も友達と行くようになるだろうし、気が付けばパパが1人で子供向けの映画を見に行くようになるんじゃないのかと心配しています。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

インテル優勝


インテルの優勝が決まりました。終わってみれば2位ローマと3ポイント差の楽勝でしたね。ふふふ。
本当は、最終日の前半が終わった時点で、ローマは(対カターニャ戦)1点リード、インテルは(対パルマ戦)引き分けだったため、逆転優勝されるかもしれない状態でした。なので、実際にはハラハラドキドキの最終日だったわけです。後半でインテルは2-0と勝ち越し、ローマは1-1と引き分けたため、上記のようにめでたくインテルが16回目のセーリエA優勝となりました。

セーリエAを優勝すると、翌年シーズンのユニフォームに楯(たて/スクデット)形のイタリア国旗を縫い付けて、イタリアチャンピオンとして戦えるため、優勝を「スクデット」と呼ぶのが通例です。

4位争いでは、フィオとミランが両方とも勝ったので、最終順位も4位フィオレンティーナ、5位ミランとなり、今シーズンのクラブW杯で優勝したミランは、来期のチャンピオンズリーグ出場権を逃しました。まあ、そんな年もあるよね。


一日一善、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

インテリスタ優勝

インテルの優勝が決まった日に、もう1人優勝したインテリスタがいます。バイクのモトGPのヴァレンティーノ・ロッシが2連勝。これで久々の年間王者も見えてきた感じです。インテルの優勝関連番組にもフランスのサーキットからの中継で出ていました。現在ヴァレンティーノのヤマハはスポンサーがFIATなので、スポンサー的にはユヴェントスを応援してほしいんじゃないのかとも思いますが・・・

ローマの選手には「インテルが審判から助けられた試合が多い」と非難する人もいるけれど、こういう発言の方がスポーツには有害だと誰か教えてあげた方がいいんじゃないのかと思います。だって自分達に有利な判定の時には何もコメントしないんだから。


インテリスタの人は、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。


インテルに興味のない人は、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月19日

フェラーリ、フェラーリ、フェラーリ


日曜日のお昼に、小雨の振る中近所の商店街でフェラーリの集いがあるというので、ちびっ子と2人家から歩いて見に行きました。約10台のフェラーリと、おまけで別メーカーのリムジンやスーパーカーが並んでいたので、ちびっ子が写真を撮りながら散歩したのですが、おいらが子供の頃に見に行った「スーパーカーショー」を思い出しました。多分、おいらの子供の頃に兄と一緒に母親に連れられて出かけた「スーパーカーショー」は有料でしたが、このフェラーリの集い見学は無料です。日本では当時スーパーカーブームというのがあり、世界のスーパーカーに憧れた子供達も多かったと思います。ポルシェやBMWは街で見かける事もないことはないけれど、ランボルギーニとかはそういう機会じゃないと見られなかったからね。


実は、パパ的には、目の前のフェラーリよりもインテルの試合の結果が気になっていたのだけれど、街の様子からして、まだインテルはゴールしていないことが分かったので、ゆっくり(屋台で飴とか買って無駄使いしながら)帰途に着きました。

家についてからはTVにかじりついて試合の経過を見ることになり、インテルがゴールした瞬間には大騒ぎをして長女や次女を驚かせました。フェラーリの散歩の前にはヴァレンティーノの優勝で喜んでいたので、なかなかに充実した日曜日となりました。

土曜日にはイタリア杯の決勝でローマ戦があるので、ぜひとも勝って2冠にしたいところですね。直接対決で勝っておけば、ホントはローマの方が強かったとかいう人も少しは静かになると思うので。


インテルの優勝を記念し、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

出張

急な話なんですが、火曜日はアドリア海方面へ出張となりました。なのでここの更新はお預けになると思います。これからは海へ行くのにもいい季節だけれど、仕事で海の近くまで行っても、眺めて来るのがせいぜいなのは惜しいですね。まあ、目の保養が出来るだけいいのだけれど。

インテルが優勝したので、おいらは機嫌がすこぶるいいようです。仕事場の自称インテリスタ(ホントは全然カルチョに興味がない人)とはあまりインテルの話はしませんが、ミラニスタの若者とはよくカルチョの話をしています。ミランは来期のチャンピオンズ枠に入れず、残念なシーズンとなったので、不憫な彼をからかうのは今日に限りよしておきました。彼はおいらが仕事場の前にインテルの旗でも出しているんじゃないのかと思っていたようです。

さて、今は月曜日の夜ですが、ちびっ子の友達兄弟が泊まりに来ています。我が家のママはコンサートにお出掛けしているので、今夜はパパが子供達のお世話係。でも、明日は早朝に出かけるので、起きてからの子供達のお世話はママの係りです。
以前は出張の電車の切符を街中の旅行代理店で買っていたものですが、最近は全てネットで済ませられるので便利になったものだと思います。その内切符なんか買わなくても乗れる時代が来るんじゃないのかと心待ちにしていますけれど。


大いなる愛で、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月20日

ミラノでは事故


雨の中アドリア海方面まで出張へ行って来ました。おいらがミラノを留守にしている間に、ミラノではトラム(路面電車)が自動車とぶつかり、路線沿いの家に飛び込む事故があったそうです。不幸中の幸いで死者は出なかったそうだけれど、写真を見る限りひどい惨事になりかねない事故だったようです。
我が家もトラムが飛び込んでこないように気を付けなければいけないけれど、今のところ家の前にはトラムが走っていないので、そういう心配はなさそうです。

今日の出張先でもランチの時間にはインテルの優勝の話になりました。こういう話はいつまででも続けていたいけれど、節度を持って対処しておきました。大人だね、パパったら。


雨が降っても、雪が降っても、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月21日

キティ


日本の観光親善大使に任命されたキティさんが選ばれたそうですね。イタリアでもそれなりに人気です。イタリア人はイタリア発音でハロー・キティーを「エロー・キティー」と呼ぶので、ちょっとエロな雰囲気です。何事もSEXYが好まれるお国柄なので、キティさんまでエロしてしまうということでしょうか?冗談はさておき、イタリア代表がヨーロッパ杯へ向けての召集選手を発表しました。話題になっていたデルピエロも選ばれました。ついでにということもないのでしょうが、何かと問題行動も多いカッサーノも選ばれました。彼は前回のヨーロッパ杯でも選ばれているけれど、W杯の時期には候補にもならない空白の選手生活を、しかもレアルで送っているので、今回の代表復帰は選手としてずいぶんと重要な分岐点になるような気がします。ていうことは、結構活躍しそうな気もします。FW陣だけ話をしておくと、後はトーニ、ボリエッロ、ディナターレ、クゥアリャレッラが選出され、デルピエロと同じく復帰が話題になっていたベテランのインザーギは残念ながら選外となりました。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

マラドーナのカンヌ映画祭


マラドーナがカンヌ映画祭へ出席しているそうです。どうもマイク・タイソンも出席しているそうで、今回のカンヌ映画祭は問題児祭の様相です。さて、マラドーナは自身の伝記映画のためにフランス入りしているのですが、相変わらずのリップサービスぶりみたいです。W杯の決勝戦での「神の手」ゴールとして有名な反則ゴールに使った自身の手を持ち出し、「アンジェリーナ・ジョリーに会えるのなら、神の手を献上してもいいよ」なんて言ってるのだとか。あと、避けて通れないペレについてのコメントでは、「うちの娘達が、もうペレの悪口は言わないでと頼むのだけれど、これだけは言っておかなくちゃね。俺がドラッグでつぶれていなければ、歴代選手のNo.1論争でペレなんかNo.2にもなれていないってば」と、期待を裏切らないやんちゃ振りを披露しています。セーリエAの最終日のインテル戦について、「イブラには楽しませてもらったよ。あらためてボールを蹴るのがカルチョであって、走ることがカルチョじゃないって思ったよ」と、チームの戦略で走り回るカルチョよりも個人技で見せるカルチョへの好みを語っていたようです。

しかし、今週末は(カンヌのすぐ近くの)モナコでF1のGP予定だし、どうも南仏が熱いようですね、この時期。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

モニカ・ベッルッチ


イタリア人の間では、一番きれいな女性としてモニカ・ベッルッチを挙げる人が結構います。この人は、セクシーなだけでなく品があるところが好まれているようです。今回のカンヌでは、初めてイタリアの映画で参加しているそうで、今まではフランスとかの海外映画出演に関連してカンヌ入りしていたのだとか。「Asterix」の映画ではクレオパトラ役を演じていたけれど、あれは結構はまり役だと思いました。


今夜はチャンピオンズリーグ決勝戦があります。イングランドのマンチェスターとチェルシーがモスクワで試合をするのですが、正直、あまり興味をそそられません。やっぱりカルチョはインテルだと思います。それはそうと、マラドーナはマンチェスターを応援するそうで、チェルシーの応援にはジョルジョ・アルマーニが回るそうです。チェルシーの選手用スーツ(移動のときなどに着る)は、アルマーニなんだそうです。ミランはD&Gだね。元々アルマーニのモデルをしていたシェフィチェンコがチェルシーに移籍した縁でアルマーニなんじゃないのかと思いますが、どうなんでしょう?


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月22日

ナポリのゴミ


ミラノは雨が降ったりやんだり。まあ、雨は降り続けても困るので、時々やんでくれたに越したことはありません。雨がやんだまま何ヶ月も降らないと、それはそれで困ることになるということは2003年に体験済みなので、やっぱり降ったりやんだりでいいと思います。

イタリアの最も美しい街の一つであるはずのナポリのゴミ回収機能がパンクしてしまい、行き場を失ったごみがそこら中の道にあふれてしまって数ヶ月になります。今回新たに(再度)首相に就任したシルビオ・ベルルスコーニ氏がナポリ入りして、本格的にごみの回収を始めるそうです。建設中の焼却場を前倒しで完成させるよう働きかけるとともに、軍隊を動員して街中のごみを回収するそうです。「地震があった場合などの非常事態と同じ扱いで対処する」ということです。ナポリの街角には、「(ナポリの街からごみと犯罪を取り除いてくれたら)シルビオをすぐに聖人化する」というポスターが貼られているみたいです。

あと、新政権になり将来的なエネルギープランとして、2013年までに原子力発電所の建設をする方向で話が進んでいるそうですよ。


雨が降っても、嵐が来ても、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月23日

リムジン


先日ちびっ子と見に行ったフェラーリの集会でおまけに展示してあったリムジンです。ちびっ子は「全部入らない」と言いながら写真を撮っていましたが、実際全部入っていませんね。(笑)

イタリアは新世代の原子力発電所を建設する見込みなんだそうですが、ここのところの原油高で、火力発電の将来に期待する人はいないようなので、ある意味自然な流れとして受け止められているもようです。最近は空力発電にも力を入れていたようだけれど、効率や設備投資を考えると、原子力が一番の選択になるのだとか。現在でも夏のピーク時にフランスから電力を輸入したりするのだけれど、そのフランスは原子力発電のエネルギーを供給しているわけで、「それなら何で自前でやらないのか?」という結論に達したようです。チェルノブイリ後のイメージも薄れてきたようだし。

さて、今週末はモナコでF1のグランプリがありますが、ここのレースはおいらが子供の頃に見た「サーキットの狼」や「ルパンⅢ世」でも出てきた名物レースで、専用サーキットではなく、普段は一般道として使われている道をレースに使って走る市街サーキット・レースです。なので、道に面したマンションやホテルのベランダなんかからも見物する人が沢山います。こういうのは非常にヨーロッパ的な趣味だと思います。
さて、ここのレースに限っていえば、フェラーリはあまり相性がよくなく、2001年から優勝してないそうです。7年ぶりの優勝へ向けてキミー(ライコネン)へ期待が高まっていますが、何しろ市街コースと言うことで、道幅が狭かったりするため、追い抜きが難しいコースとしても有名なため、スタート時点で前に出ることが優勝への必須条件となっています。つまり、ポール・ポジションを取ることが他のコースよりも重要になると言うことです。フリー走行ではフェラーリとマクラーレンが肉薄しているようなので、今年はちょっと期待しています。


今日も、明日も、ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

インディージョーンズ


さて、金曜日の夜は映画を見に行くことになりました。「インディージョーンズ」の新作です。おいらは古いインディージョーンズを映画館で見たことがないので、これがインディージョーンズ・デビューとなります。旧作はTVでなら見たことがあるけれどね。

ホントは仕事が忙しいので、映画なんか見に行っている場合ではないのかもしれませんが、前からの我が家の予定ということなのです。まあ、映画の夜の部は9時からなので、このくらいの息抜きはよしとします。多分土曜日の午前中は仕事場に行くことになるんじゃないのかと思います。夜はTVでイタリア杯決勝観戦予定。ママはママ友とお出掛けらしい。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月24日

インデアナ・ジョーンズ


「インディー・ジョーンズ」はイタリアで「インデアナ・ジョーンズ」と呼ばれています。で、その「インデアナ・ジョーンズ」最新作を見に行ってきました。それなりに楽しんだけれど、子供達にはちょっと難解なところもあったようで、ちびっ子なんかは途中で少し退屈していた様子でした。
ジョージ・ルーカス製作、スピルバーグ監督、ハリソン・フォード主演と言うだけですごい大作っぽいけれど、正直なところ先日見た「IRON MAN」の方がドキドキしましたね。時代設定の関係かもしれないけれど。

さて、土曜日はインテルとローマのイタリア杯決勝戦があります。近年、イタリア杯の決勝はホームとアウエーの2試合の合計ということになっていましたが、今年から1試合だけの決勝戦となります。やっぱり決勝戦は1試合ですっきりと白黒つけた方がキリがいいようです。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

まさかのマッサ


マッサのフェラーリがF1モナコ・グランプリのポール・ポジションを獲得。2番手には同じくフェラーリのキミー・ライコネン、3、4番手にはマクラーレンの2台が並んでいます。
フェラーリは2人のドライバーがチーム内で年間総合優勝を争うような状況になってきています。昨年はキミーが年間王者になったので、今年はマッサに・・・なんてことになると、フェラーリのファンには問題ないようだけれど、実際にはどちらのドライバーを応援したらいいのか迷ってしまうことになるので、できればキミーがいつも前にいた方がいいんじゃないのかとも思いますが、ひょっとしたらマッサの方がまだ早くなれるのかもしれないとも思えてきます。まあ、こういうのは贅沢な悩みなんだと思うので、フェラーリが勝てば、あとは問題なしとしておきます。

追記:日曜日のレース決勝は雨の中のレースになる予報なので、レース中の事故やそれに伴うセーフティーカーの介入、あるいは天気の変化によってタイヤの選択(レインタイヤかドライタイヤ、もしくは中間など)次第である意味荒れた、別の意味では何が起こるかわからないエキサイティングなレースになるんじゃないのかと言われています。実際、雨になるとめっぽう強いフィジケッラみたいなドライバーもいるし、それはそれで面白いと思います。ただ、ここのレースで長年勝ちのないフェラーリは、やっと今回スタート時点での1、2番グリットを確保したので、できれば雨に降られないでレースをしたいと思っているのではないのかと想像しています。逆にアロンソなんかは、雨の中でのサプライズに期待しているようだけれど。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月25日

イタリア杯


イタリア杯決勝でローマが勝ち、今期のセーリエAは昨年同様、リーグ優勝がインテル、イタリア杯がローマということになりました。残念ながらインテルは勝てなかったけれど、今期大健闘していたローマもこれで一つタイトルが取れたので、ファンも選手もこれでお祝いが出来ることになり、それはそれでよかったのではないのかと思います。もちろんイタリア杯よりもセーリエAのタイトル(スクデット)の方が重要なので、インテリスタ側もシーズン的な結果には満足できるからね。

ミランやユベントス等のビックチームは、シーズン途中のイタリア杯戦を(他のセーリエAやチャンピオンズ戦に集中するため)若手中心のチームで戦うケースが多いのですが、今期はインテルがマジモードだったユベントスに勝ったりして決勝に進んでいるので、(確か)4年連続の決勝進出というのもそれなりに価値があると思います。ある意味、セーリエAに優勝できなかった場合の保険みたいなイタリア杯になっていますが、来期はミランも(チャンピオンズに出ないので)もう少し本気で参加するんじゃないのかと思います。

日曜日はちびっ子の陸上大会があるので、お昼は近所の会場になる陸上トラック横の広場でピクニックなんだそうです。F1の始まる時間までにはかえってこなくっちゃね。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

ヴィジェーヴァノ

日曜日は午前中からちびっ子と長女の通う陸上クラブで持久走大会があり、それぞれ30分間走りました。同じ時間でちびっ子の方が長い距離を走るので、姉も弟に敵わないことがあるようです。
お昼過ぎから参加者家族でピクニックをしてお昼ご飯となりました。我が家のママはちらし寿司を持って行っていましたが、なかなかに人気で全てなくなりました。
その後フェラーリを応援するも、どうもあまりいい日ではなかったようです。

さて、夕方にヴィジェーヴァノというミラノ近郊の街で長女の友達がピアノのコンサートをするというので、家族で聴きに行って来ました。この子はおいらも5歳の頃から知っているけれど、今では(12歳)セミプロのように時々コンサートを開きます。ミラノの音楽院へ通っているのですが、さすがに上手でしたよ。

コンサートの後は家に帰って来たのだけれど、途中で長女を映画館へ送って行きました。パパとちびっ子と次女が金曜日に見た「インディー・ジョーンズ」の新作を友達グループと見に行く約束だったので、彼女だけ映画館へ残し、残りの家族はいったん帰宅。後ほどママが車で迎えに行く予定です。どうせ見に行くなら、パパやちびっ子と一緒に行けば、家族的には二度手間にならないでいいのだけれど、そういう年頃でもないようです。これで次女も友達と一緒に見に行くようになってくると、なかなかに複雑な予定を立てなければいけなくなりそうです。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月26日

もう5月も終わりに近付いてきました。普通にいけば次は6月がやってくる順番です。もしかしたら今年に限り7月が先にやってくる可能性も無視できないけれど、どうしても急な事情が出来たので、6月の前にとりあえず11月だけ先にすませるなんてこともあるかもしれません。個人的にはあまり急な変化を望まないので、予定通り6がやってくる方へ期待したいと思います。

さて、6月になると、半年前からチケットを買っておいたコンサートがあります。Avrilのコンサートが13日にあります。多分長女と一緒に行くことになりますが、もう一枚あるチケットは誰になるかまだ未定です。長女の友達になるか、次女になるかの選択のようです。妻がいいしょに行くのは考えられないので、大穴はちびっ子ですね。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

Vigevano


ミラノからすぐ近くのヴィジェーヴァノという街へ長女の友達のコンサートを聞きにへ行って来ました。以前からきれいな所だとは聞いていたけれど、実は訪れるのが始めての街でした。実際、街の中心の広場なんか、ちょっとした観光地みたいに立派でした。こういう街にはおいしいリストランテとかもあるはずなんだけれど、今回はここの広場のBARで少しくつろいだだけで、そのままコンサートへ行って帰ってきただけでした。その内のんびり散歩でもしたいですね。


ここはコンサートが開かれた古い建物の広間です。こういうところでちょっとした演奏会が出来るのだから、イタリアで(ていうかヨーロッパで)音楽を勉強している人達は恵まれていると思います。やっぱりヨーロッパの音楽を勉強するにはヨーロッパが適しているのかと思ったり。まあ、おいらは専門外の事柄なので、個人的にはこういう機会を楽しめられればそれでいいのですけれど。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

モウリーニョ監督

インテルに元チェルシーのモウリーニョ監督(ザ・スペシャル・ワン)が来るともっぱらの噂になっています。マンチーニ監督がチェルシーへ移籍という話もありますが、元ユベントスのデシャンプもチェルシーと交渉しているとか。
この時期は水面下の交渉というか、移籍に関する可能性の探りあいがいろいろあるので、正式契約の発表まではどんな噂でもどこまでが真実かは分かりません。ポルトガルの新聞なんかはモウリーニョ監督のインテル移籍に関連して、ランパードとデコも一緒にやって来ると報道しているようです。ついでにフィーゴももう1年契約延長するとか。逆にチェルシーはミランのカカー獲得に本腰を入れるとか、ミランはエトーとロナルディーニョをバルセロナから獲得の方針だけれど、エトーはチャンピオンズリーグに出場しないチームへは移籍しないのだとか。そのバルセロナはインテルのイブラを獲得したいそうです。

移籍市場も、ある程度は動きがある中、どのチームもヨーロッパ杯でのプレーを見てから(掘り出し物的な)獲得する選手を決めたい思いもあるため、本当に大きな動きがあるのはもう少し先になるんじゃないのかということです。

元ラツィオ、イングランド代表の監督を務めたエリクソン氏はメキシコ代表監督に就任するかも?だそうです。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月27日

相対性理論


5月27日です。どうもキリが悪いと思ったら、明日が5月28日なんですね。どうして明日の話をするかといえば、そう明日がおいらの誕生日です。こういう日はやっぱりキリがいい訳で、その前後には申し訳ないけれど、自然と当日に意識は集中してしまうのです。面白いもので、誕生日というのは日本にいようがイタリアにいようが付いて回る日付のようで、もしかして宇宙に旅に行っても付いて来るんじゃないのかと想像しています。火星でピクニックしているのに、同じ誕生日を祝うことになったりすると思うと、ちょっとドキドキするよね。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

マンチーニ監督?


イタリアのセーリエAで3連覇中のインテルを率いてきたマンチーニ監督がクビになり、ザ・スペシャルことモウリーニョ監督が就任するという噂です。マンチーニ監督が優勝するまで、17年間優勝できなかったインテルなので、しばらくは勝とうが負けようがこのままマンチーニ監督でいけばよさそうなものなんだけれど、今獲得しておかなければ、モウリーニョ監督を獲得するチャンスはもう将来的にないかもしれないということなのか、なんだか噂が現実味を帯びてきました。
ほぼ完璧にチーム選手やフロント陣をコントロールしてきたマンチーニ監督ですが、今期に一度だけ大きなミスをしています。チャンピオンズリーグ戦でリバプールに負けたとき、「オレは6月になったらやめるよ」と爆弾発言をし、そのままシーズン途中ながらクビになるんじゃないのかという騒動になったことがあります。その後発言を撤回して契約期間をまっとうすることをモラッティ会長と確認したということで、一応は収まったけれど、「シーズン終了までの臨時策かも」という疑いは残ったままになっていました。もしかして、その時点でモウリーニョ監督と来期の契約の約束が出来ていたのかも知れませんね。
まだ噂の範ちゅうなので、もしかしたらマンチーニ監督は残留するのかもしれませんが、なんだか雲行きが怪しいインテルです。


追記です:ガッゼッタのネット版にはマンチーニ監督とモラッティ会長が会って、会長からクビの意向を伝えたと書いてあります。正式な発表はまだ何もないので、まだ噂なんだけれど、記事はずいぶんと断定的です。これが本当なら、時期監督はモウリーニョ監督ということみたいです。セーリエAよりもチャンピオンズリーグに照準を合わせるなら、理解できないでもないけれど、3連覇中の監督を解雇するというのはちょっとね。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月28日

バカボンパパ


今日はおいらの誕生日です。なんと40歳になりました。この秋から次女も中学生になるくらいだから、パパがこういう歳になっても不思議はないのでしょうが、気が付けばもうすぐバカボンパパの歳(41歳)になるんですね。感慨深いです。
我が家的にはパパと同じ日がママの誕生日だったりするので、パパは自分の誕生日にママへ誕生日プレゼントをあげました。夫婦で同じ誕生日なんだから、子供達も同じ誕生日にそろえておけば、誕生日会とかがまとめてできるため、何かと便利なことも多かったとは思いますが、長い1年にある程度お祝い事を割り振った方が楽しみも増えるという考え方もあります。


おいらは気を使わなくってもいいって言っていたのですが、インテルのモラッティ会長が誕生日プレゼントにと「The Special One(モウリーニョ監督)」を買ってくれました。おいらはまだまだマンチーニ監督でよかったのだけれど、せっかくの好意なので文句は言いません。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月29日

誕生日プレゼント

水曜日はパパとママの誕生日だったのですが、夜に長女とちびっ子の通う音楽教室のコンクールがあり、ピアノを弾いた我が家の長女が1等賞になりました。ご褒美は来期1年間の授業料免除という奨学金です。親の誕生日には出来すぎのプレゼントになりましたね。パパからのご褒美は、Avril Lavigneのコンサートにしようかと思います。

さて、イタリアは学校(年度末)が6月の始めに終わってしまい、9月の中旬に新学年で再開するまで長い夏休みになります。「しかし、夏休みが毎年3ヶ月もあって大丈夫なんだろうか?」と心配になるかもしれませんが、まあ、そういう国もあるということです。そういう国とはイタリアを指しています。いっそヒマになる子供達をナポリのゴミ処理のボランティアにでも使えば、環境問題の尊さを体感できるいい機会になるんじゃないのかとも思いますが、当のヒマな子供達は海辺で寝そべって3ヶ月過ごすというのが一般的な選択です。我が家は海辺に3ヶ月なんて長すぎると思うので、せいぜい2ヶ月にしています。(うそです)

そういうことで、この時期が年度末なため、やれ「ピアノのコンクールだ」、「バレエの発表会だ」、「学芸会だ」、「クラスのピザ会だ」、「陸上クラブの夕食会だ」と、ここ2週間ほど我が家的には予定がびっしりな感じです。パパ的にもアヴリルのコンサートまであと2週間と迫ってきました。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月30日

ピザ会

さて、もう金曜日の夜になりました。今夜はこれから近所のピザ会へ行って家族でピザを食べてきます。ピザを食べることはイタリアでは珍しいことではないけれど、友人家族とかと一緒に食べるとなると、そう機会があるわけでもないんですよね。家に子供達のお友達が来たときに食べることはあるけれど、外で食べるとなるとそれなりに珍しくなります。そんなピザ会(ピッツァータと言います)が年に一度重なるのがこの時期で、学校や習い事の年度末なんですね。ちょっと早いけれど。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

2008年05月31日

イタリア代表は勝ちました

ピザを食べてきました。帰りは雨になったけれど、それなりに楽しい夕べとなりました。土曜日の夜には次女のバレエの発表会があります。発表会は近所の市営劇場で行われますが、写真撮影やビデオ撮影は禁止されていて、専門の人がやって来て撮影した写真やDVDを買うことになっています。発表会の間にフラッシュがピカピカするのを嫌った処置なのだと思うけれど、親的には余分な出費が気になります。まあ、DVDも15ユーロなので、良心的な範囲だと思うけれど。

さて、今日もカルチョ・ネタから。インテルのマンチーニ監督が解雇されたニュースが最近の話題なイタリアです。その後に就任予定のモウリーニョ監督によるチームの改革で来期のインテルはどうなるかというのが興味の中心となっています。バルサからエトー、デコ、チェルシーからランパードが移籍と噂です。チェルシーからドログバ、リバプールからジェラルドの移籍という可能性もあるらしいけれど、年齢的な状況からするとドログバよりもエトーの方が可能性は高いようです。しかし、噂になっている新しいチームには、イタリア人選手が1人もいないので、そういうところもちょっと考えておかなければ、何かと批判の原因になりそうです。マテラッツィもあまり若くはないし、調子が今ひとつだとサムエルやコルドバ、キヴとのポジション争いも厳しくなるからね。

ちょっと残念なのは、ここ4年、インテルを3回もセーリエA優勝に導き、イタリア杯とかも合わせると毎年何かしら優勝していたマンチーニ監督と、最後は後味の悪いケンカ別れのような状況になってしまったこと。ちょっと前にも、長年インテルのNo.1だったボボ(ヴィエリ)と契約快勝したときも、なんだかケンカ別れのようになり、ボボはミランに移籍することになったりしたからね。どうもうまく関係を終えるのが苦手な様子です、インテル。

マンチーニ監督はイギリスのプレミアムリーグで将来的には監督をやりたいと以前から公言していたので、現在新監督を探しているチェルシーの監督に就任する可能性が急浮上しているそうです。個人的にはうまく話がまとまればいいなあと期待しています。後味の悪い別れ話の後なので、新しい挑戦の場がすぐ見付かれば気分も変わるんじゃないのかと思うしね。イギリスでは近年の成績により「イタリアの伝説」とニックネームを付けられているマンチーニ監督なので、タブロイドでは既にチェルシーの新監督最有力候補ということです。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

移籍市場

金曜日のピザ会では、魚のミックスフライやカエルのフライも食べました。カエルのフライはロンバルディア地方の伝統料理でもあるのですが、小さいカエルのフライを骨ごとバリバリ食べます。骨ごと食べるというのは初めて知りました。煮干の感覚だね。味は日本で食べるカエルよりも更に淡白でした。


インテルのマンチーニ監督解雇は正式発表になりましたが、モウリーニョ監督就任はまだ正式発表になっていません。それでも数人のインテルの選手はインタビューに答えています。例えばイブラは「(記者の)あなた達が言うことしか知らないけれど、(インテルの)モラッティ会長が監督を代えたなら、それでいいんじゃない。彼がボスなので、彼が決めることが正しいんだから。それにモウリーニョ監督がいい監督だってことを誰が知らないの?」と、肯定的なコメント。あと、マンチーニ監督とここ数年うまくいっていなかった(現在ブラジルにレンタル移籍中の)アドリアーノは「マンチーニ監督がいなくなったのは、僕にとっては肯定的なニュースだね。1、2年問題があったから・・・」と、こちらも歓迎ムード。ただ、インテルとバルサの間で交渉中のエトーとデコの移籍話に、トレードでアドリアーノがバルサ行きになるという噂もあります。バルサはイブラを指名しているらしいけれど・・・。なので、上記のコメントの2人もまだまだ安心できない様子です。イブラを放出するには、エトーとドログバの獲得が前提条件になるらしいけれど。個人的にはカッサーノ、アクイラーニ、キエリーニ、バルザーリ、デロッシ辺りのイタリア人選手から誰か来るといいと思うけれどね。ドログバを呼ぶくらいならトーニをバイエルンから呼んだ方が安上がりでいいんじゃないのかとも思います。

追記:写真はガッゼッタに掲載してあったのを加工してありますが、ミラノにモウリーニョ監督がやって来たのかと思ったら、モラッティ会長との会談の舞台はパリなんだそうです。


ここをクリックしてランキング応援よろしくお願いします。

About 2008年05月

2008年05月にブログ「MT」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年04月です。

次のアーカイブは2008年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35