先日ちびっ子と見に行ったフェラーリの集会でおまけに展示してあったリムジンです。ちびっ子は「全部入らない」と言いながら写真を撮っていましたが、実際全部入っていませんね。(笑)
イタリアは新世代の原子力発電所を建設する見込みなんだそうですが、ここのところの原油高で、火力発電の将来に期待する人はいないようなので、ある意味自然な流れとして受け止められているもようです。最近は空力発電にも力を入れていたようだけれど、効率や設備投資を考えると、原子力が一番の選択になるのだとか。現在でも夏のピーク時にフランスから電力を輸入したりするのだけれど、そのフランスは原子力発電のエネルギーを供給しているわけで、「それなら何で自前でやらないのか?」という結論に達したようです。チェルノブイリ後のイメージも薄れてきたようだし。
さて、今週末はモナコでF1のグランプリがありますが、ここのレースはおいらが子供の頃に見た「サーキットの狼」や「ルパンⅢ世」でも出てきた名物レースで、専用サーキットではなく、普段は一般道として使われている道をレースに使って走る市街サーキット・レースです。なので、道に面したマンションやホテルのベランダなんかからも見物する人が沢山います。こういうのは非常にヨーロッパ的な趣味だと思います。
さて、ここのレースに限っていえば、フェラーリはあまり相性がよくなく、2001年から優勝してないそうです。7年ぶりの優勝へ向けてキミー(ライコネン)へ期待が高まっていますが、何しろ市街コースと言うことで、道幅が狭かったりするため、追い抜きが難しいコースとしても有名なため、スタート時点で前に出ることが優勝への必須条件となっています。つまり、ポール・ポジションを取ることが他のコースよりも重要になると言うことです。フリー走行ではフェラーリとマクラーレンが肉薄しているようなので、今年はちょっと期待しています。
コメント (2)
こんにちは。お久しぶりです。
今年もモナコGPがやってきましたね。モナコといえば、1992年だったでしょうか?セナvsマンセルのバトルが未だに忘れられません。当時、マンセルファンでして連勝ストップをかけられてしまったので、非常に悔しかったのを覚えています。その時のテレビの実況も、歴史に残る実況になりましたね。
あっ、申し遅れました。インテル優勝おめでとうございます!!
投稿者: yukapi- | 2008年05月24日 04:09
日時: 2008年05月24日 04:09
yukapiさん、お久しぶりです。
マンセルファンとはしぶいですね。
F1といえば、先日ルノー・チーム・ボスのブリアトーレ氏がアメリカのインディーに出場している女性ドライバーのダニカ・パトリックを「起用したいよね」とコメントしています。近々ダニカはホンダのF1マシーンに試乗するらしいし、ちょっと面白そうです。
インテルはイタリア杯も勝って2冠というのがいいと思います。
投稿者: hiroshi | 2008年05月24日 09:58
日時: 2008年05月24日 09:58