日曜日のお昼に、小雨の振る中近所の商店街でフェラーリの集いがあるというので、ちびっ子と2人家から歩いて見に行きました。約10台のフェラーリと、おまけで別メーカーのリムジンやスーパーカーが並んでいたので、ちびっ子が写真を撮りながら散歩したのですが、おいらが子供の頃に見に行った「スーパーカーショー」を思い出しました。多分、おいらの子供の頃に兄と一緒に母親に連れられて出かけた「スーパーカーショー」は有料でしたが、このフェラーリの集い見学は無料です。日本では当時スーパーカーブームというのがあり、世界のスーパーカーに憧れた子供達も多かったと思います。ポルシェやBMWは街で見かける事もないことはないけれど、ランボルギーニとかはそういう機会じゃないと見られなかったからね。
実は、パパ的には、目の前のフェラーリよりもインテルの試合の結果が気になっていたのだけれど、街の様子からして、まだインテルはゴールしていないことが分かったので、ゆっくり(屋台で飴とか買って無駄使いしながら)帰途に着きました。
家についてからはTVにかじりついて試合の経過を見ることになり、インテルがゴールした瞬間には大騒ぎをして長女や次女を驚かせました。フェラーリの散歩の前にはヴァレンティーノの優勝で喜んでいたので、なかなかに充実した日曜日となりました。
土曜日にはイタリア杯の決勝でローマ戦があるので、ぜひとも勝って2冠にしたいところですね。直接対決で勝っておけば、ホントはローマの方が強かったとかいう人も少しは静かになると思うので。
コメント (3)
お久しぶりです! インテルの優勝を喜ぶインテリスタが
私の近くには皆無なので、40年来の筋金入りインテリスタ、
つまり日本にいるex-maritoにメールしたあと、確か在伊
日本人でも誰かいたはず…と思い巡らすうちに、こちらの
ブログ主さんを思い出しました。私は以前住んでたのが
デルピエロの出身地なこともあり、現在のパートナーと
同じくユヴェンティーナですが、最終戦が結局イブラ頼み
だったのは、ちょっと情けなく感じました。ともあれ、
おめでとうございました!
投稿者: mikotta | 2008年05月19日 17:25
日時: 2008年05月19日 17:25
ありがとうございます。
今期も前半戦は昨シーズン並みにぶっちぎりの優勝が出来そうな感じだったのですが、後半戦に入り、それではセーリエAの興味が半減してしまうということで、わざと苦労しているようなふりをしつつ、ローマとの勝ち点差を計算ずくで縮め、それでも最後の最後は勝つという演出をしたマンチーニ監督の手腕には感心しました。(笑)
それはそうと、デルピエロはなんだか第二の青春とでもいう感じの勢いがありますね。彼はデロッシみたいな発言もしないし、他のチームのファンからも好感度は高いんじゃないのかと思います。ヨーロッパ杯へ行けるといいけれど。
投稿者: hiroshi | 2008年05月19日 21:46
日時: 2008年05月19日 21:46
モウリーニョ正式に決定しました。
マンチーニ解任、賛否両論ありますけどCL獲るには致し方なかったかと思います。
マンチーニではヨーロッパは取れない…
これが結論の様な気がします。
リーグ3連覇は、長年スクデットを渇望して来たインテリスタに喜びを与えました。
しかし、マンチーニはヨーロッパでの勝ち方を知らない。
ビッグイヤー獲得にモウリーニョは最適だと思います。
ヨーロッパでの勝ち方と人身掌握術、結果至上主義…
今のインテルに、これ以上の監督は望めないでしょう。
投稿者: モウリーニョ | 2008年06月05日 08:28
日時: 2008年06月05日 08:28