生ハムメロン
生ハムメロンを食べました。安売りのマスクメロンは一玉約200円で買えるので、それほど勇気を出さなくても買い物かごに入れられます。BARのランチなんかでも「生ハムメロン」は人気だけれど、これは家でもそれほど手間をかけずに食べられるので、外食では別のものを食べた方がいいんじゃないのかと思います。それこそホテルの部屋でも作れるんじゃないのかな、生ハムメロン。
おいらは、その昔、土井勝先生がTVの料理番組で、「メロンを切ったら、こうよんに生ハムを乗せてください」といいながら生ハムを乗せて、料理の説明をしていたのが忘れられません。
さて、土曜日は(イタリア時間の)朝からLIVE EARTHの中継というか特別番組をMTVで(24時間)やっているのだけれど、TOKYO(日本)からの中継はXzibitやリンキン・パーク 、リハナとかばかりで、YMOとか出てきません。まあ、イタリアで日本の(日本人の)出演者を全て放送しても見る人は少ないと思うので、しょうがないんでしょうね。ずっと見ているわけではないので、おいらが買い物に行ったり、別のチャンネルでF1予選を見ている間にやってたというのもあるかもしれないけれど。
上海からの中継では、地元の女子十二楽坊とかやってたのになあ・・・、で、時差の関係でロンドンやハンブルグでのLIVE EARTHは遅めに始まったんだけれど、ヨーロッパの会場からの中継が始まると、日本からYMOとかますますやらないよね、イタリアでは。なので、あとはテキトーに眺めていようと思います。
ミラノはうそみたいな快晴で、まるで海辺の街のような陽気です。日曜日もこんな感じの日本晴れみたいだけれど、来週には少し天気が崩れて気温も少し下がる見込みのようです。
フェラーリは予選で2位、4位でした。イギリスのグランプリで地元のハミルトンがポール・ポジションを獲得。怪物新人ぶりをここでも発揮しています。最近フェラーリの極秘ファイルをマクラーレンの技術者が持っていたことが発覚して、一種のスパイス・トーリーに発展しているけれど、個人の容疑が確定してもチームのF1追放にはならない見込みだそうです。ドライバーズポイントにもぺナルティーはかからないそうで、最悪に場合でも極秘ファイルを入手していたマクラーレンの技術者と情報提供したフェラーリのイギリス人技術者(この人は既にクビになっています)が個人的にF1追放になっておしまいなんじゃないのかということみたいです。